ビブショーツはASSOSのT.CENTO_S7を使っていますが、履いているうちに
ASSOSの虜になってしまったのでビブタイツもASSOSにすることにしました。
買ったのはLL.BONKATIGHTS_S7という最上級グレードのやつです。
T.CENTO_S7と共通する部分が多く、パッドについても全く一緒なので
そちらのページも見ていただけると幸いです。
外観
まずは正面側。

背面側

裾部分を拡大。片足側は裏返してます。色がグレーになっている部分が2ヶ所
ありますが、末端側が泥跳ねをガードする撥水素材になっているそうです。
ウレタンのような感触です。その上側のグレー部分はリフレクターです。

裏返して正面から撮ったところです。パッドの形状と厚さについてはT.CENTO_S7と
全く一緒です。もちろん穴あきで股間の通気性も確保済みです。一応冬用なので
肩紐と背面のメッシュ以外の黒くなっている部分は起毛になってます。

背面側です。

感想
冬用とはいうものの、最高気温20℃くらいの9月下旬から着ても問題なかったです。
執筆時点でこれを着て12kmくらいしか走ってませんが、暑いと感じることは
ありませんでした。
逆に厳寒期はこれ一枚で寒さに耐えられるのかが気になってきます。
これとシューズカバーでなんとかなるのだろうか・・・。
冬に着て走ったら感想追記します。
フィット感についてはT.CENTO_S7よりは少々きつめだと感じました。
しかし、着るときにきつさを感じる部分が主にふくらはぎのあたりなので、
単純に私がビブタイツに慣れていないだけのような気もします。
それに走っているときはまったく気になりません。
こちらももう少し慣れたら感想追記というところでしょうか。
パッドはT.CENTO_S7と同じだけあって快適性とおしりへのダメージ軽減に
ついては折り紙付きです。やはりASSOSのパッドは素晴らしいです。
世界のASSOSの製品なので値段は誰しも気になるところでしょうが、
国内で定価で買ったら税込6万越え・・・いやいや高すぎでしょうw
ですので海外通販で買いましょう。こちらに海外通販に関すること書いてますので
よろしければ見てください。
気温もだいぶ下がってきたので、これからの季節のライドのお供にいかがでしょうか。
ASSOSの虜になってしまったのでビブタイツもASSOSにすることにしました。
買ったのはLL.BONKATIGHTS_S7という最上級グレードのやつです。
T.CENTO_S7と共通する部分が多く、パッドについても全く一緒なので
そちらのページも見ていただけると幸いです。
外観
まずは正面側。

背面側

裾部分を拡大。片足側は裏返してます。色がグレーになっている部分が2ヶ所
ありますが、末端側が泥跳ねをガードする撥水素材になっているそうです。
ウレタンのような感触です。その上側のグレー部分はリフレクターです。

裏返して正面から撮ったところです。パッドの形状と厚さについてはT.CENTO_S7と
全く一緒です。もちろん穴あきで股間の通気性も確保済みです。一応冬用なので
肩紐と背面のメッシュ以外の黒くなっている部分は起毛になってます。

背面側です。

感想
冬用とはいうものの、最高気温20℃くらいの9月下旬から着ても問題なかったです。
執筆時点でこれを着て12kmくらいしか走ってませんが、暑いと感じることは
ありませんでした。
逆に厳寒期はこれ一枚で寒さに耐えられるのかが気になってきます。
これとシューズカバーでなんとかなるのだろうか・・・。
冬に着て走ったら感想追記します。
フィット感についてはT.CENTO_S7よりは少々きつめだと感じました。
しかし、着るときにきつさを感じる部分が主にふくらはぎのあたりなので、
単純に私がビブタイツに慣れていないだけのような気もします。
それに走っているときはまったく気になりません。
こちらももう少し慣れたら感想追記というところでしょうか。
パッドはT.CENTO_S7と同じだけあって快適性とおしりへのダメージ軽減に
ついては折り紙付きです。やはりASSOSのパッドは素晴らしいです。
世界のASSOSの製品なので値段は誰しも気になるところでしょうが、
国内で定価で買ったら税込6万越え・・・いやいや高すぎでしょうw
ですので海外通販で買いましょう。こちらに海外通販に関すること書いてますので
よろしければ見てください。
気温もだいぶ下がってきたので、これからの季節のライドのお供にいかがでしょうか。