突然ですがバニラVisaギフトカードってご存知でしょうか?
チャージできないタイプのプリペイドカードでコンビニ等に置いてあります。
見た目は下記のような形で3000円分と10000円分があります。

購入したきっかけ
執筆した時点でファミリーマートでキャンペーンやってまして、3000円分が2900円で、10000円分が9800円で購入できます。
更にファミマTカードも3のつく日はカード支払い額の3%分のポイントプレゼントというキャンペーンやってます。(ちなみに2月まで)
3のつく日にファミマTカードでバニラVisaを3000円分購入すると、なんとポイント還元率6.4%!
しかも調べたらバニラVisaからモバイルSuicaにチャージできると書いてましたしこれはやるしかないと思いましたね。
それで1/3にファミマで3000円分を6枚購入しました。全部モバイルSuicaにチャージしようとしたのですが、これが一筋縄ではいかなかったのです。
Google Pay経由では3000円分フルチャージできない
実はクレジットカードやプリペイドカードを利用する際に信用確認のためオーソリという行為をしてます。(詳細を知りたい方はググってみてください。)
それでGoogle Payの場合はカードを登録した時点とモバイルSuicaにチャージしようとした時点でオーソリをかけており、オーソリで一時的に残高が200円引かれ、しばらく経つと200円が返還されます。
3000円分チャージしようとするとオーソリ分含めると3200円要求されるため、残高が足りずエラーがでます。ですので私は下記のような手順でチャージしました。
カードをGoogle Payに登録する(ここで残高が2800円になる)
↓
15~30分待って残高が3000円に戻るのを待つ。
↓
Google PayのモバイルSuicaに2800円分チャージする(残高は0円になる)
↓
15~30分待って残高が200円に戻るのを待つ。
結構めんどくさいですよね。私は6枚購入したのでこれを6回やってますw
残りの200円はAmazonギフト券にしました。このときもカード登録が必要なので本当にめんどくさいw
私のスマホはAndroid端末なのでGoogle Payを使ってますが、Apple Payでも似たような事をしなければいけないのではないかと予想してます。オーソリはセキュリティ上避けられないと思いますし。
(2019/2/25 追記)
10000円分のバニラVisaカードでモバイルSuicaチャージ時に200円引かれなくなってました。Google Pay側で何か改善したんですかね。少々手順が簡単になって下記のような手順になり、めんどくささが少し減りました。
カードをGoogle Payに登録する(ここで残高が9800円になる)
↓
15~30分待って残高が10000円に戻るのを待つ。
↓
Google PayのモバイルSuicaに10000円分チャージする(残高は0円になる)
ネットショッピングの場合は事前準備が必要
実はチャージする前に準備が必要なんです。
①バニラVisaホームページから「ネットでのお買い物設定をする」をクリック。

②バニラVisaにプリントされているお問い合わせ用お客様番号を入力する。

③セキュリティコードと携帯電話番号、画像認証を入力する。

この次はスクリーンショット撮り忘れてしまいましたが、SMSに認証用のコードが届くので、それを入力して有効化が完了します。
当然これも6枚分やってますw
4枚目以降をGoogle Payに登録できなくなった
これは私だけの問題かもしれませんが一応載せておきます。
4枚目をGoogle Payに登録しようとしたとき、エラーが表示されて登録できなくなりました。
※アプリの仕様上スクリーンショットが取れず、エラー内容は失念しました。申し訳ないです。
登録しようとしているカードの番号があっているか何度も確認しましたが結局登録できず、Google Payのサポートチームに問い合わせフォームからエラー内容と状況を伝えました。
1日半ほど経過したら回答があり、解決方法をいくつか提示いただきました。
結局のところ私はPlayストアからカードを登録して解決できましたが、Google Payアプリ自体にもちょっとした問題があり、サポートチームもそれを認識しているようでした。
それについては余裕があれば別記事にでも掲載しようと思います。
現状では6枚ともチャージ完了してますが、何度も書いてますがめんどくさかったです。
還元率6.4%という数字につられてやりましたが、今後似たようなキャンペーンを実施したとしても参加するかは微妙です。ちょっと時間がもったいないですね。
やるとしてもバニラVisa10000円分を1枚買ってチャージするくらいですかね。
ファミマTカードを持っていてかつ、この記事を見てもキャンペーンに乗っかりたいと思った方は1/13が次のチャンスですのでやってみてください。
しかしながらファミマTカードはそこそこ使いどころがあるとわかったのが収穫でしょうか。
バニラVisaキャンペーンに乗っからないとしても3のつく日は3%還元されるようですし、使う日を決めていれば結構お得ですね。
カードつくるならポイントサイト経由で作りましょう。
ポイントサイトについてはこちらに記事書いてますのでよろしければ見てください。
チャージできないタイプのプリペイドカードでコンビニ等に置いてあります。
見た目は下記のような形で3000円分と10000円分があります。

購入したきっかけ
執筆した時点でファミリーマートでキャンペーンやってまして、3000円分が2900円で、10000円分が9800円で購入できます。
更にファミマTカードも3のつく日はカード支払い額の3%分のポイントプレゼントというキャンペーンやってます。(ちなみに2月まで)
3のつく日にファミマTカードでバニラVisaを3000円分購入すると、なんとポイント還元率6.4%!
しかも調べたらバニラVisaからモバイルSuicaにチャージできると書いてましたしこれはやるしかないと思いましたね。
それで1/3にファミマで3000円分を6枚購入しました。全部モバイルSuicaにチャージしようとしたのですが、これが一筋縄ではいかなかったのです。
実はクレジットカードやプリペイドカードを利用する際に信用確認のためオーソリという行為をしてます。(詳細を知りたい方はググってみてください。)
それでGoogle Payの場合はカードを登録した時点とモバイルSuicaにチャージしようとした時点でオーソリをかけており、オーソリで一時的に残高が200円引かれ、しばらく経つと200円が返還されます。
3000円分チャージしようとするとオーソリ分含めると3200円要求されるため、残高が足りずエラーがでます。ですので私は下記のような手順でチャージしました。
結構めんどくさいですよね。私は6枚購入したのでこれを6回やってますw
残りの200円はAmazonギフト券にしました。このときもカード登録が必要なので本当にめんどくさいw
私のスマホはAndroid端末なのでGoogle Payを使ってますが、Apple Payでも似たような事をしなければいけないのではないかと予想してます。オーソリはセキュリティ上避けられないと思いますし。
(2019/2/25 追記)
10000円分のバニラVisaカードでモバイルSuicaチャージ時に200円引かれなくなってました。Google Pay側で何か改善したんですかね。少々手順が簡単になって下記のような手順になり、めんどくささが少し減りました。
カードをGoogle Payに登録する(ここで残高が9800円になる)
↓
15~30分待って残高が10000円に戻るのを待つ。
↓
Google PayのモバイルSuicaに10000円分チャージする(残高は0円になる)
ネットショッピングの場合は事前準備が必要
実はチャージする前に準備が必要なんです。
①バニラVisaホームページから「ネットでのお買い物設定をする」をクリック。

②バニラVisaにプリントされているお問い合わせ用お客様番号を入力する。

③セキュリティコードと携帯電話番号、画像認証を入力する。

この次はスクリーンショット撮り忘れてしまいましたが、SMSに認証用のコードが届くので、それを入力して有効化が完了します。
当然これも6枚分やってますw
4枚目以降をGoogle Payに登録できなくなった
これは私だけの問題かもしれませんが一応載せておきます。
4枚目をGoogle Payに登録しようとしたとき、エラーが表示されて登録できなくなりました。
※アプリの仕様上スクリーンショットが取れず、エラー内容は失念しました。申し訳ないです。
登録しようとしているカードの番号があっているか何度も確認しましたが結局登録できず、Google Payのサポートチームに問い合わせフォームからエラー内容と状況を伝えました。
1日半ほど経過したら回答があり、解決方法をいくつか提示いただきました。
結局のところ私はPlayストアからカードを登録して解決できましたが、Google Payアプリ自体にもちょっとした問題があり、サポートチームもそれを認識しているようでした。
それについては余裕があれば別記事にでも掲載しようと思います。
現状では6枚ともチャージ完了してますが、何度も書いてますがめんどくさかったです。
還元率6.4%という数字につられてやりましたが、今後似たようなキャンペーンを実施したとしても参加するかは微妙です。ちょっと時間がもったいないですね。
やるとしてもバニラVisa10000円分を1枚買ってチャージするくらいですかね。
ファミマTカードを持っていてかつ、この記事を見てもキャンペーンに乗っかりたいと思った方は1/13が次のチャンスですのでやってみてください。
しかしながらファミマTカードはそこそこ使いどころがあるとわかったのが収穫でしょうか。
バニラVisaキャンペーンに乗っからないとしても3のつく日は3%還元されるようですし、使う日を決めていれば結構お得ですね。
カードつくるならポイントサイト経由で作りましょう。
ポイントサイトについてはこちらに記事書いてますのでよろしければ見てください。