(2018/12/24 利用しているサイト追加、その他いろいろ修正)
誰しもネットショッピングで商品を購入したい、便利そうなサイトに登録したい、クレジットカードを新しく発行したいなんてことよくありますよね?
そうしたらオフィシャルサイトからポチポチっとやればいいんですがちょっと待ってください!
ポイントサイト経由で購入や登録などすればサイト特有のポイントをもらえるわけですが、そのポイントは現金化したり他のポイントに交換できます。
ひと手間加えるだけでお金がもらえると考えたらやったほうがいいのは明白ですね。
そもそもポイントサイトって?
ショッピングサイトやらクレジットカード会社などの広告主が、ポイントサイトに宣伝を依頼する代わりに広告料として支払っています。その広告料の一部をポイントとしてユーザに還元しているわけですね。
ただでお金がもらえるっていうと怪しい感じがしますが、そんなことはないです。
管理人が利用しているサイト
ここからは実際に私が利用しているサイトを紹介していきます。
私は主にクレジットカードの発行、サイトへの登録、ショッピングサイトでの商品購入でポイントを稼いでいます。
メールのリンクをクリックしたり、サイト内のゲームでポイントを稼ぐという方法もあるにはありますが、労力に見合わないので私はやっていません。
以上のことを考慮した上で見ていただけると幸いです。
ポイントサイト横断検索
同じ商品でもポイントサイトによってもらえる金額はまちまちだったりします。
当然どこのポイントサイトを経由すれば一番いいのかは誰もが気になるところ。
そんなときに役に立つのがこのサイトです。
例えば楽天カードを見てみましょう。

10000円でるところもあれば1000円以下のところもチラホラ・・・。
ポイントサイトによって価格差がかなりあるのがよくわかりますね。
とりあえず欲しいものがあった場合には、まずこのサイトで検索をかけてみてください。
タイミングによってはポイントサイト上の金額とここに表示される金額がずれる場合があるので注意です。
ポイント獲得ナビ
使い方は上記のポイント横断検索と同じですが、ここオリジナルの案件があったり、まれに横断検索より高額で表示されることもあります。高額の案件を見つけたいのならば、横断検索とポイント獲得ナビ両方使っておくのが確実でしょう。
ドットマネー
初めのほうでポイントを現金化できるといいましたが、ポイントサイトによっては手数料かかります。
そこで出てくるのがこのドットマネー。
ポイントサイトのポイント⇒ドットマネー⇒現金化とすれば手数料タダです。それどころかドットマネーに替えた際にちょっとだけ増える場合もあります。下の画像を見ていただければお分かりいただけるかと。

管理人は各ポイントサイトで集めたポイントを一度ドットマネーに集約してまとめて現金化してます。
nanacoポイントに変えると更に+3%つくというキャンペーンも不定期にやってますので、nanacoよく使う人や税金の支払いが控えている方はそちらを待ってみるのもいいですね。(2018年はほとんどやってなかった気がしますが・・・)
Pex
上記のドットマネーと同様に各ポイントサイトで発行されたポイントをまとめるためのサイトです。
ただし、まとめたポイントを現金化したり他のポイントに変えると手数料として50円分のポイントが差し引かれてしまうのが難点。
ですので現金化や他のポイントに変える際はまとめてやりましょう。
しかし下で紹介しているライフメディアからPexに交換すると常時+2%と手数料を考慮してもおいしいためアカウント作成に至りました。
+2%つくサイトは他にもあるようです。今後は付与されるボーナスポイントによってドットマネーと使い分けることになりそうです。
ポイントインカム
ポイント横断検索のサイトで検索すると上位が横並びになっているケースがよくあります。そのような時に上位にこのポイントインカムが入っていた場合、私はこのサイトを経由することにしています。
詳細は割愛しますが、たいていのポイントサイトにはランキング制度があり、高ランクになるほどボーナスポイントがもらえたりするわけですが、継続的に何かしらの広告を利用しないとランクを維持できないサイトが大半です。
これが私にとっては非常にめんどくさい・・・。
ところがポイントインカムであれば上がったランクが永続です。
しかも現金にして10000円分ポイント稼ぐだけで最高ランクで、ボーナスポイントが+7%付与されるようになります。これが地味に効きます。
場合によってはクレジットカード1枚、FXの口座1つでクリアできるのでハードルは低いです。
i2iポイント
他のポイントサイトの報酬がより高額だった場合に申告する制度があります。
下の画像の青矢印のところですね。

これを使うことで他のポインサイト以上、もしくは同等のポイントまで引き上げてくれることがあります。
私も3回ほど申告したことがありますが、2回ほど一時的にポイントを引き上げてもらうことが出来ました。
それ以外の良いところとしては、ドットマネーにポイントを替えると常に+1%ボーナスがつく、基本的に報酬金額高めというところです。
ゲットマネー
私はYahoo! ショッピングを利用することが多いのですが、その時はゲットマネーを経由してショッピングしてました。
何故なら常時購入額の+2%がボーナスにつくからです。
Yahoo! ショッピングを何も考えず利用すると購入額の1%のTポイントがつくだけですが、これにドットマネーの+2%を加算、支払い方法を工夫すればウマウマです。
更にYahooショッピングの5のつく日キャンペーンなどと併用すれば更においしいです。
(2018/12/24)
気づいたら還元率が+1.3%に下がってました。今後Yahoo!ショッピング使う際はどこのポイントサイトを経由するか再検討します。
ライフメディア
2018年7月くらいまではノーマークでしたが、8月以降ポイントサイト横断検索で調べたら、ちょくちょくポイント数がトップに躍り出ることがあったためアカウント作りました。
別記事にも書いたのですがここはノジマのポイントに変えるとポイントが1.5倍、実質33%割引になるのが最大のポイントと言ってもよいでしょう。家電を買う予定があるなら要検討ですね。
またPexのところでも述べてますが、ポイントをPexに変えた場合は常時+2%です。
上の太字のリンクからアカウントを作ってポイントゲットし交換まで至るとボーナスで最大500円相当のポイントもらえるようですので是非。
ハピタス
ポイントサイト横断検索のサイトを見て何となくって感じですね。大手らしいし間違いないだろうと思って登録しました。しかし最近はあまり使ってないですね。
モッピー
上に同じです。ポイントサイト横断検索のサイトを見て(ry
ここも最近あまり使ってないですね。
結構意外なものでもポイントサイトを経由するとポイント付くことがあるので、ネットで何かやろうと思ったらとりあえずポイントサイト横断検索のサイトを使うことをおすすめします。
それで、この記事を見ていただいた方に少しでもお金の余裕ができると嬉しいですね。
トップにリンク張ってあるので、よければそちらも使ってください。
誰しもネットショッピングで商品を購入したい、便利そうなサイトに登録したい、クレジットカードを新しく発行したいなんてことよくありますよね?
そうしたらオフィシャルサイトからポチポチっとやればいいんですがちょっと待ってください!
ポイントサイト経由で購入や登録などすればサイト特有のポイントをもらえるわけですが、そのポイントは現金化したり他のポイントに交換できます。
ひと手間加えるだけでお金がもらえると考えたらやったほうがいいのは明白ですね。
そもそもポイントサイトって?
ショッピングサイトやらクレジットカード会社などの広告主が、ポイントサイトに宣伝を依頼する代わりに広告料として支払っています。その広告料の一部をポイントとしてユーザに還元しているわけですね。
ただでお金がもらえるっていうと怪しい感じがしますが、そんなことはないです。
管理人が利用しているサイト
ここからは実際に私が利用しているサイトを紹介していきます。
私は主にクレジットカードの発行、サイトへの登録、ショッピングサイトでの商品購入でポイントを稼いでいます。
メールのリンクをクリックしたり、サイト内のゲームでポイントを稼ぐという方法もあるにはありますが、労力に見合わないので私はやっていません。
以上のことを考慮した上で見ていただけると幸いです。
ポイントサイト横断検索
同じ商品でもポイントサイトによってもらえる金額はまちまちだったりします。
当然どこのポイントサイトを経由すれば一番いいのかは誰もが気になるところ。
そんなときに役に立つのがこのサイトです。
例えば楽天カードを見てみましょう。

10000円でるところもあれば1000円以下のところもチラホラ・・・。
ポイントサイトによって価格差がかなりあるのがよくわかりますね。
とりあえず欲しいものがあった場合には、まずこのサイトで検索をかけてみてください。
タイミングによってはポイントサイト上の金額とここに表示される金額がずれる場合があるので注意です。
ポイント獲得ナビ
使い方は上記のポイント横断検索と同じですが、ここオリジナルの案件があったり、まれに横断検索より高額で表示されることもあります。高額の案件を見つけたいのならば、横断検索とポイント獲得ナビ両方使っておくのが確実でしょう。
ドットマネー
初めのほうでポイントを現金化できるといいましたが、ポイントサイトによっては手数料かかります。
そこで出てくるのがこのドットマネー。
ポイントサイトのポイント⇒ドットマネー⇒現金化とすれば手数料タダです。それどころかドットマネーに替えた際にちょっとだけ増える場合もあります。下の画像を見ていただければお分かりいただけるかと。

管理人は各ポイントサイトで集めたポイントを一度ドットマネーに集約してまとめて現金化してます。
nanacoポイントに変えると更に+3%つくというキャンペーンも不定期にやってますので、nanacoよく使う人や税金の支払いが控えている方はそちらを待ってみるのもいいですね。(2018年はほとんどやってなかった気がしますが・・・)
Pex
上記のドットマネーと同様に各ポイントサイトで発行されたポイントをまとめるためのサイトです。
ただし、まとめたポイントを現金化したり他のポイントに変えると手数料として50円分のポイントが差し引かれてしまうのが難点。
ですので現金化や他のポイントに変える際はまとめてやりましょう。
しかし下で紹介しているライフメディアからPexに交換すると常時+2%と手数料を考慮してもおいしいためアカウント作成に至りました。
+2%つくサイトは他にもあるようです。今後は付与されるボーナスポイントによってドットマネーと使い分けることになりそうです。
ポイントインカム
ポイント横断検索のサイトで検索すると上位が横並びになっているケースがよくあります。そのような時に上位にこのポイントインカムが入っていた場合、私はこのサイトを経由することにしています。
詳細は割愛しますが、たいていのポイントサイトにはランキング制度があり、高ランクになるほどボーナスポイントがもらえたりするわけですが、継続的に何かしらの広告を利用しないとランクを維持できないサイトが大半です。
これが私にとっては非常にめんどくさい・・・。
ところがポイントインカムであれば上がったランクが永続です。
しかも現金にして10000円分ポイント稼ぐだけで最高ランクで、ボーナスポイントが+7%付与されるようになります。これが地味に効きます。
場合によってはクレジットカード1枚、FXの口座1つでクリアできるのでハードルは低いです。
i2iポイント
他のポイントサイトの報酬がより高額だった場合に申告する制度があります。
下の画像の青矢印のところですね。

これを使うことで他のポインサイト以上、もしくは同等のポイントまで引き上げてくれることがあります。
私も3回ほど申告したことがありますが、2回ほど一時的にポイントを引き上げてもらうことが出来ました。
それ以外の良いところとしては、ドットマネーにポイントを替えると常に+1%ボーナスがつく、基本的に報酬金額高めというところです。
ゲットマネー
私はYahoo! ショッピングを利用することが多いのですが、その時はゲットマネーを経由してショッピングしてました。
Yahoo! ショッピングを何も考えず利用すると購入額の1%のTポイントがつくだけですが、これにドットマネーの+2%を加算、支払い方法を工夫すればウマウマです。
更にYahooショッピングの5のつく日キャンペーンなどと併用すれば更においしいです。
(2018/12/24)
気づいたら還元率が+1.3%に下がってました。今後Yahoo!ショッピング使う際はどこのポイントサイトを経由するか再検討します。
ライフメディア
2018年7月くらいまではノーマークでしたが、8月以降ポイントサイト横断検索で調べたら、ちょくちょくポイント数がトップに躍り出ることがあったためアカウント作りました。
別記事にも書いたのですがここはノジマのポイントに変えるとポイントが1.5倍、実質33%割引になるのが最大のポイントと言ってもよいでしょう。家電を買う予定があるなら要検討ですね。
またPexのところでも述べてますが、ポイントをPexに変えた場合は常時+2%です。
上の太字のリンクからアカウントを作ってポイントゲットし交換まで至るとボーナスで最大500円相当のポイントもらえるようですので是非。
ハピタス
ポイントサイト横断検索のサイトを見て何となくって感じですね。大手らしいし間違いないだろうと思って登録しました。しかし最近はあまり使ってないですね。
モッピー
上に同じです。ポイントサイト横断検索のサイトを見て(ry
ここも最近あまり使ってないですね。
結構意外なものでもポイントサイトを経由するとポイント付くことがあるので、ネットで何かやろうと思ったらとりあえずポイントサイト横断検索のサイトを使うことをおすすめします。
それで、この記事を見ていただいた方に少しでもお金の余裕ができると嬉しいですね。
トップにリンク張ってあるので、よければそちらも使ってください。